現在1200万円を運用中 米国高配当株・米国ETF・J-REIT・インデックス投資

【資格取得】月間報告:中小企業診断士試験対策2023年8月【理系・エンジニア】

当方理系・エンジニアですが、中小企業診断士を目指して日々勉強しています。

今回は2023年8月の勉強報告です。

=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
 

月間報告:とにかくInputしまくる期間

[INPUT] スピードテキスト:経営情報システム 精読・音読

[OUTPUT] スピードテキスト内の小問

中小企業診断士講座 42,000円〜

スケジュール確認:遂行方針の見直し

正直舐めていた。が、このタイミングで気づけてよかったともいえる、か?

内容に関しては、もともと理系学部出身かつ長らく某専門分野を中心に築いてきたキャリアだったこともあって問題解こうにも知識不足の影響が大きく、問題解くのに多大な時間を費やすことになっていたため進捗が著しく遅れた。

同時に、諸事情により本業が急激に多忙になってなかなか平日に勉強時間が取れていない状態が続いていた(7月頭から8月中旬)。

そのためもともと同時並行的にOutputとして問題を解く算段でいたが、行ったり来たりが続きすぎてまるで進まず、モチベーション低下+多忙が重なったこともあり方針の変更を決断。

まずはとにかくInputを3か月程度地道にこなすことだけに集中し、継続することへ軸足を移すこととした。

本来、本業に関連する資格取得やかつての受験勉強であればOutput重視でいくが、それが成り立っていたのは本業で基礎的な知識がベースにある、もしくは授業での強制的なInputがあるから。

この中小企業診断士は完全未知の分野を独学している以上それは無理。とりあえずはしばらく時間がかかりそうなので、地道にInputを継続していく。

今月の所感

もともとはInputしながらOutputしていくのが王道だが、あまりにも自分の知識不足がひどくそれをすると返って全体に遅れがでると判断した。

社会人の勉強は時間確保が難しく、継続が困難というのはよくわかる。

もともと勉強することが本業の学生ならば授業を平日に受けて、週末に演習するというサイクルが簡単に作れるがそれが出来ない。

知識をインプットするところから実施するにはとにかく移動時間や就業前および終業後にキチンと計画的に時間をセットする必要がある。

でないと貴重な週末をただただテキストを読むことに時間を取られる結果となる。

やっぱ社会人になりたてからこういうこともちゃんと身についておかないとダメなんだな、と今更になって痛感する。

=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
 


参考になれば幸いです。

カンダ

 楽天リサーチ1位!中小企業診断士講座の診断士ゼミナール 1次2次フル講座42,000円〜


【なぜ?】社会人がお金を払ってでもジムに通うべき理由【絶対おススメ】



最新情報をチェックしよう!