【投資】サラリーマンエンジニアの投資・資産運用は二番煎じでいい:理由編【資産運用】
今回はサラリーマンエンジニアの投資・資産運用は二番煎じでいいと割り切ることが大切な理由と実践について記事にしていきたいと思います。 かくいうカンダもはっきりいって投資の初心者であり、投資・資産運用は成功者の真似事、そこからほんの少しだけ自分の状況にあったようにアジャストすることで実践・継続しています。今回はまずその理由編です。 お金の学校が教える【投資信託入門講座】 サラリーマンエンジニアの投資・ […]
今回はサラリーマンエンジニアの投資・資産運用は二番煎じでいいと割り切ることが大切な理由と実践について記事にしていきたいと思います。 かくいうカンダもはっきりいって投資の初心者であり、投資・資産運用は成功者の真似事、そこからほんの少しだけ自分の状況にあったようにアジャストすることで実践・継続しています。今回はまずその理由編です。 お金の学校が教える【投資信託入門講座】 サラリーマンエンジニアの投資・ […]
転職売り手市場の波が我が社にも押し寄せていることを感じるカンダです。 今回は辞めていく若者たちとその根本原因をまったく理解しない管理職たちについて現実を紐解いていきたいと思い、記事にしています。 【投資はあくまで自己責任で:その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】】 会社に尽くしたところで得るものは少ないことがはっきりしているのに、逃げ切れる可能性がある管理職世代が […]
明けましておめでとうございます。建設系エンジニアのカンダです。 改めて2019年の振り返りと2020年の投資目標について記事にしていきます。 【投資はあくまで自己責任で:その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】】 振り返り:2019年は投資再開=本格投資開始元年 私にとって2019年は大きなターニングポイントになりました。数年前に証券口座を開いたものの、試しに数回ト […]
いまいち忘年会シーズンという感じがしないカンダです。 今回は90%実話(一部は個人情報なので脚色)の経済的に綱渡りな生活を実際に送っている友人たちの生活について記事にしたいと思います。 なかなか実例を知る機会のない20代・30代の方々に見て頂ければ幸いです。 みんな思いのほかぎりぎりの生活を送っている事実 忘年会シーズンになると普段もっとも関わる会社の人々とは別のコミュニティ(地元、高校、大学、等 […]
今回は12月4週目の損益報告です。 今週は今年最後の投資機会ということで、以前から購入を検討していた米国ETF、米国個別株およびJ-REITのリバランスを実施しています。 [↓先週の損益報告です] 【定期】2019年12月第3週の投資損益【報告】 2019年12月4週の投資結果 ①投資結果まとめ 全体で大幅なプラスになっている。先週からの損益比から約7万円の含み益が発生している。 特にJ-REIT […]
年末が近づいてきて親世代の干渉が鬱陶しく感じる季節だなぁと思うカンダです。今回は親世代の干渉への対処法について記事にしたいと思います。 幸いにもカンダは長男でもなければ、しがらみの多い親戚づきあいもない家庭だったためにあまり干渉されるということもないのですが。 【SBIネオモバイル証券】 親世代の干渉はとにかく最低限のコミュニケーションを貫く強い気持ちが大切 これしかないと考えています。すでに成人 […]
カンダは目指している小金持ちを以下の通り定義し、日々行動しています。 小金持ちの定義 ・定義① 総資産が5000万円以上 ・定義② 不労所得が月平均10万円以上ある ・定義③ 本業+副業所得がサラリーマンの平均年収の倍 ・定義④ 副業所得が月平均5万円以上ある ・定義⑤ 青色申告による節税をしている 補足事項 補足①:本業は会社が傾くことがない限り継続 カンダは特殊な建設系エンジニアであるため、本 […]
今回は12月3週目の損益報告です。 今週は給料が振り込まれましたが、特に大きく使うあてもないので投資資金として証券口座へすべて移動させる。 [↓先週の損益報告です] 【定期】2019年12月第2週の投資損益【報告】 2019年12月3週の投資結果 ①投資結果まとめ 全体ではプラスになっているが、J-REITの含み損が膨らむ一方で、米国株の含み益が膨らむ。 ②資産合計ポートフォリオ ・ボーナスと給料 […]
IT弱者にだけは絶対になりたくないカンダです。今回はIT理解しない(理解できない)おじさんたちへの対応について記事にしていきます。 最近は特に在宅勤務が促進されていることもあって、IT能力の高い・低いが如実に現れていますね。 いまの30代は学生のころから携帯電話・PHSが標準装備され、大学でPCを使うのが当たり前でしたが、いまちょうど役職がついている人たちはそういったIT化が進む前に社会人になって […]
【2021年4月更新】 私は投資歴が約2年、コロナショックも直撃した30代の建設系のエンジニアで、すでに複数回の海外駐在を経て30歳前に資産1000万円に到達し、その後の長期駐在を経て資産を形成しました。 いまは約3500万円の金融資産を所持し、2500万円強を運用している個人長期投資家です。 CFの増強のためにボーナスは全力投資のカンダです。 今回は建設系エンジニアの投資・資産運用のPart-3 […]